メニュー新規登録、ログイン 京都楽市楽座とは -- 利用規約 -- 個人情報保護方針 Q&A メンバー一覧 サイトマップ お問い合わせ
カテゴリ京都の街 イベント情報 京都の街 再発見 コラム・エッセイ メンバーの記事 -- お役立ち情報 -- 美術・デザイン・グラフィック -- 各種サークル・コミュニティ -- 店舗(飲食・物販) -- カルチャー教室・学習塾 -- 法律・金融業および関連士業 -- 不動産・建築・リフォーム -- 農業・林業・水産業 -- その他のサービス業
kyotorakuichirakuza
Home »
質問掲示板 »
なんでも掲示板
だれでもいつでもコメントできます。 だれでも答えることができます。 ご活用下さい。
テスト投稿です。一般の読者から投稿した場合の投稿です
一般の読者が回答した場合の状態です
質問をここに入力すれば良かったですか?
質問 お盆にお墓参りをしても、お墓には居やはらへんよ、と聞いたコトがありますが、本当ですか?
そうです。ご先祖さんは盆が始まると位牌のある家の仏壇の中にいて仏壇の前にいる親族を眺めているそうです。そして、盆が終る16日に「御送り(ウークイ)」京都では送り火とともにお墓に戻ると言われています。
上記アンサーはおきなわの場合です。文章の修正が出来たらいいですね。
適切な解答には「ベストアンサー」的なスタンプか「イイネ」的なチェックが入ったらなおイイネ。
じゃあ、お盆のお墓参りは、居てはらへん間にお掃除してさしあげると言うことデスね!
あ、そういうことかも知れませんね 。
質問は会員ページにはいって投稿すると
このページへの投稿はだれでもできます。 ログアウト状態だと、投稿するときに名前とメールアドレスの記入が求められます
今度はktpで質問に解答します。
回答者のアバターは小さくなるので回答者であることがわかります。これでいいと思います。
ここにコメントがあるとメールが転送されます。 現在、メインの管理者のみに転送されます。 このまま利用できるようなら、ここにコメントがあった場合 会員には全員転送するというしくみにしてもいいかもしれません。
楽市楽座質問受けさんの言う通り会員の皆さんに通知がいけばどなたか質問に対する答えが解る方が解答することができますね。そういうふうにしたらどうでしょう。
この掲示板は質問をここに書いて回答は?
急にこんなの出てきた びっくり
ヒヤー
ここで解答するのかな?
何となくわかってきました。 会員がシツモンヲスルト、その会員のエリアになりそのエリアに他の会員が解答する。という感じですかね。
ここに、質問を自由に投稿(コメント)してもらって、返信してもらうということです。 返信するのは非会員でもできます。
これはとてもいいです。こういうイメージでした。(^-^)
野渕さん、これどうですか?
あんまりわかりませんが・・・
そうですかね!
どうかな?
あんまり関係ないみたい
SNS の機能 こんなのでいいか
この掲示板はsnsとは違うのでは?
いわゆる一般的なSNSではありません。 ただのコメント投稿ページを掲示板のように使ってもらおうということです。
だれでも書き込めて、返信できるので”交流”できるのでは?という意味でしょうか?
この感じのQ&Aえをイメージしていました。 これでOkですかね。
非常に簡易的なものなので、質問のカテゴリ分けもできませんし、検索もできません。 ただし、カテゴリごとに質問ページを作っていけばこのまま使えるかもしれません。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
計算結果を入力してください * 4 × = 二十 四
テスト投稿です。一般の読者から投稿した場合の投稿です
一般の読者が回答した場合の状態です
質問をここに入力すれば良かったですか?
質問 お盆にお墓参りをしても、お墓には居やはらへんよ、と聞いたコトがありますが、本当ですか?
そうです。ご先祖さんは盆が始まると位牌のある家の仏壇の中にいて仏壇の前にいる親族を眺めているそうです。そして、盆が終る16日に「御送り(ウークイ)」京都では送り火とともにお墓に戻ると言われています。
上記アンサーはおきなわの場合です。文章の修正が出来たらいいですね。
適切な解答には「ベストアンサー」的なスタンプか「イイネ」的なチェックが入ったらなおイイネ。
じゃあ、お盆のお墓参りは、居てはらへん間にお掃除してさしあげると言うことデスね!
あ、そういうことかも知れませんね 。
質問は会員ページにはいって投稿すると
このページへの投稿はだれでもできます。
ログアウト状態だと、投稿するときに名前とメールアドレスの記入が求められます
今度はktpで質問に解答します。
回答者のアバターは小さくなるので回答者であることがわかります。これでいいと思います。
ここにコメントがあるとメールが転送されます。
現在、メインの管理者のみに転送されます。
このまま利用できるようなら、ここにコメントがあった場合
会員には全員転送するというしくみにしてもいいかもしれません。
楽市楽座質問受けさんの言う通り会員の皆さんに通知がいけばどなたか質問に対する答えが解る方が解答することができますね。そういうふうにしたらどうでしょう。
この掲示板は質問をここに書いて回答は?
急にこんなの出てきた びっくり
ヒヤー
ここで解答するのかな?
何となくわかってきました。
会員がシツモンヲスルト、その会員のエリアになりそのエリアに他の会員が解答する。という感じですかね。
ここに、質問を自由に投稿(コメント)してもらって、返信してもらうということです。
返信するのは非会員でもできます。
これはとてもいいです。こういうイメージでした。(^-^)
野渕さん、これどうですか?
あんまりわかりませんが・・・
そうですかね!
どうかな?
あんまり関係ないみたい
SNS の機能 こんなのでいいか
この掲示板はsnsとは違うのでは?
いわゆる一般的なSNSではありません。
ただのコメント投稿ページを掲示板のように使ってもらおうということです。
だれでも書き込めて、返信できるので”交流”できるのでは?という意味でしょうか?
この感じのQ&Aえをイメージしていました。
これでOkですかね。
非常に簡易的なものなので、質問のカテゴリ分けもできませんし、検索もできません。
ただし、カテゴリごとに質問ページを作っていけばこのまま使えるかもしれません。