近年の異常気象気になりませんか
-
京都SOHO倶楽部メルマガ
近年の異常気象気になりませんか
この異常気象、地球が悲鳴あげている声かも?、神の警告かも?
21世紀に入り、欧米は勿論、新興国も含め、その経済発展は目まぐるしく人々の生活は潤ってきた。しかし、経済発展に伴い、様々な物を生産する、その過程でCO2を産出する、CO2は地球温暖化を招く、だからCO2排出を極力抑えねばいけない、誰もが解っているくせになかなか行動に移せないのが現状、進まないのが現状
地球温暖化に対する警告を、地球の異常気象として発していると思える。もし神が存在するなら、神の見えざる声として、地球の異常気象を起こしているのかも知れない
1997年、地球温暖化を危惧し、世界各国が京都に集まり、2012年のCO2削減目標を決め実行プランを策定した。これがCOP3における「京都議定書」である。この通り各国が実行しているば今頃異常気象などに遭遇してなかったかもしれない
しかし、世界第一経済大国アメリカが離脱した。二つ目は、中国は当時経済大国でなく、COP3の参加国でなかったが今や世界第二の経済大国となった。北京の公害スモックを見ていると、日本がいくら頑張ってもCO2削減は無理なみたいです
でも、今月の月末パリでCOP21が開催される予定ですが、イスラム国の多発テロで、これまた開催が危うくなってきた。「京都議定書」の目標はいつまでたっても実行されない。
そのうち本当に地球が悲鳴をあげ、人類滅亡が始まるそんなことにならないように願いたいものだ
最近のニュースで、環境省が、関電の火力発電所建設にストップをかけた。それなら経産省は、関電の原発再稼働を認めて欲しいと。日本もCO2削減が政治の駆引き道具にされているように思える
アメリカは離脱し、大規模な山火事だって毎年起こしています。中国は聞く耳なんて持たない。
ロシアの空爆は勢いが増している。汚い爆弾も使われてしまうかもしれません。その報復に核ミサイルとか…。地球が人類にとってダメになるのは、もう近い将来なのかもしれません(-_-)
パリの同時多発テロ本当に怖い
ISのおかげで、イスラム教に対する批判が多くなる
移民問題も一時ストップ
自業自得